キャッシング・ローン・カードを利用する前に知って安心・得するために、分かり易くまとめた用語集をお役立ください。
破産申し立てとは・・・
2006
09-13
09-13
破産申し立てとは、債権者又は債務者が債務者(破産者)の住所地の地方裁判所に「破産申立書」をします。
債務者が自ら申し立てる破産のことを「自己破産」といいます。
ブラックリストとは・・・
2006
09-11
09-11
ブラックリストとは、通称での言い方です。
一般に「ブラックリストに載る」と言うことはクレジットの支払いが延滞し、
クレジット会社や信用情報機関に、延滞や破産などの情報が登録されたことを意味しています。
法定利率/法定利息とは・・・
2006
09-09
09-09
法定利率/法定利息とは、契約において利率を定めなかったときに、
市場の金利の変化に合わせて利率が変わっていく金利のことです。
民法と商法に規定があり、①契約当事者の一方または双方が商人の場合は商法で年6%、
②当事者双方が非商人である場合は民法で年5%とされています。
一般に利息制限法・出資法・貸金業法などの法律で定めた上限金利の、ことは含まれていません。
これらは「法定上限金利」と表現されることが多いです。
│
ホーム│