アドオン方式とは・・・
12-31
アドオン方式とは元金に利息を足して返済回数で均等割りした返済方法です。
実質金利は表面金利より高くなり、元金均等返済方式や元利均等返済方
式に比べ、支払い額が最も大きくなります。
消費者に誤解を与えるため、割賦販売法ではアドオン金利の表示を禁止
し、実質年利のみの表示を義務づけています。
キャッシング・ローン・カードを利用する前に知って安心・得するために、分かり易くまとめた用語集をお役立ください。
アドオン方式とは元金に利息を足して返済回数で均等割りした返済方法です。
実質金利は表面金利より高くなり、元金均等返済方式や元利均等返済方
式に比べ、支払い額が最も大きくなります。
消費者に誤解を与えるため、割賦販売法ではアドオン金利の表示を禁止
し、実質年利のみの表示を義務づけています。
一部増額返済とは返済期間中に、契約時に取り決めている返済額(約定返済額)以上の、
金額を返済してローン残高を減らすことで、原則として債務者が持っている権利。
同様に約定返済日より早く返済する権利も持っています。
インターネットキャッシングとはキャッシングの契約を、店頭ではなく、
インターネットのホームページを通して行うことができるサービスの総称で、
オンラインキャッシングやウェブキャッシングなどとも呼ばれます。
一度に数社に申し込むことができ便利です。審査は店頭の申込みと同様に行われます。
印紙税とは、契約書、受取書(領収書)など、法律で定められた種類の文書に貼付、課税される税金のことです。
一般に多く使われているのは「収入印紙」で、「印紙」と言えば、普通はこれを指します。
しかし、印紙は他にも種類があります。以下に、その種類と主な使い道を挙げます。
・収入印紙
印紙税の納付、許可申請時の手数料、罰金、訴訟費用、不動産登記の登録免許税等に使用。
・登記印紙
法務局で登記簿を取ったり閲覧したりするとき等に使用。
・特許印紙
特許や商標等、特許庁関係の申請の際に使用。
・自動車重量税印紙
自動車重量税の納付に使用。
・自動車検査登録印紙
自動車の新規登録、変更登録等に使用。
・健康保険印紙
日雇特別被保険者に関する保険料の納付に使用。
・雇用保険印紙
日雇労働被保険者に関する保険料の納付に使用。
・農産物検査印紙
もみ、玄米、大麦等の検査手数料に使用。
・国民年金印紙
保険料の納付に使用。
延滞損害金とは定められた予定日に返済額を支払わない場合に、発生する損害賠償金のこと。
法律により上限が設けられています。年率で29.20%を超えることはない。
エクステンションとは延長、拡張という。消費者信用でエクステンションという場合は、
「返済期間を延長して、再契約すること」つまり既契約の約定返済が困難になった時に、
カウンセリングを前提として再契約を行う場合である。返済期間を長く設定することは、毎月の返済金額がそれだけ少額になる。
最初からエクステンションの概念を用いた返済方法に「ステップ償還システム」がある。
これは簡単に云うと最初の数年間は返済を少なくし、以降を多くする方法。